昨日頭痛の講演会を聞きました。
私は1〜2ヶ月に一度くらい軽い片頭痛があるのですが、ひどい人は月の半分以上痛みに悩んでるそうですね。
病気の症状なのか、関節痛があり毎日ロキソニンを飲んでいるため、いざ頭痛が来た時は休むくらいしかできないのがちょっと辛かったのですが、この講演会で、お薬以外の対策も聞けてよかったです。
大切なのは、自分の頭痛パターンを把握し、なるべくその状況を避けること。月10日以上頭痛薬を飲まないこと。人生最悪の頭痛の時はすぐ病院に行くこと。だそうです。
頭痛薬服用過量でも頭痛が起こるんですね。
また、カフェインの過量摂取も注意。
1日200mg以上のカフェインは摂らない方がいいそうですね。コーヒー100mlに60mgのカフェインが入っているそうなので、まぁ、1日2杯まででしょうと。
頭痛を誘発しやすい食品は、ワイン、熟成度の高いチーズ、防腐剤入りのソーセージやベーコンなど。やはり取り過ぎず、控えるべきだそうです。
まだまだ食べた方がいい食品や、子どもの頭痛についてもお話くださり、とても面白かったです。
今後役立てていきたいですね。