株式会社クリニカルトライアル(以下、「運営者」といいます。)は、運営者が運営するサービス「RareS.(レアズ)」の利用に関し、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。
本規約は、従前の口頭もしくは書面による交渉、約束、了解にかかわらず、運営者と利用者の完全な合意を構成します。
本規約に定める権利の行使、実施の怠慢が、その権利の放棄を意味しないこととします。
本規約中のいずれかの条項が、ある管轄地において無効、違法等の判断を受けた場合でも、その他の条項はなお効力を有し存続することとします。
「本サービス」とは運営者が運営する、オンライン希少疾患ソーシャルネットワークサービス「RareS.(レアズ)」を意味します。
「利用者」とは、本サービスを利用するユーザ全てを意味します。
「利用医師等」とは、利用者のうち、医師等の医療従事者を意味します。
「コンテンツ」とは、文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報のことを意味します。
「投稿コンテンツ」とは、お客様が本サービスに投稿、送信、アップロードしたコンテンツのことを意味します。
「本規約等」とは、本規約及び本規約に付随する個人情報保護方針及び取扱い、ガイドライン及び個別利用規約を意味します。
利用者は、本サービスを利用するにあたり、本規約と個別利用規約に対し、完全かつ取り消し不能な同意をしているものとみなします。
利用者が未成年の場合、利用者は親権者の同意を得なければ本サービスを利用できないものとします。
運営者は、次に掲げる場合には、本規約等の変更をすることができるものとします。
運営者は前項に基づく本規約等の変更に際し、変更後の本規約等の効力発生日の14日間前までに、本規約等を変更する旨及び変更後の規約の内容とその効力発生日を運営者のWEBサイト(URL:https://community.raresnet.com/guide/policy)において周知するものとします。なお、変更後の本規約等の効力発生日以降に利用者が本サービスを利用した場合、利用者はかかる規約変更に同意したものとみなされるものとします。
利用者は、本サービスにおいて登録した情報を、本サービスを利用するために必要な範囲内で、自らが変更、追加、及び削除できるものとし、常に利用者本人が責任をもって正確な状態に保つこととします。利用者は、本サービスに登録した情報の内容について、一切の責任を負うこととします。
利用者は、自己の責任においてIDとパスワードを管理するものとします。管理不十分による情報の漏洩及び自己の資格が利用された一切の行為に関連する損害の責任は利用者が負うものとし、運営者は故意又は重過失がある場合を除き一切責任を負わないものとします。
利用者は、退会を希望する場合は、運営者の所定の退会手続きを行うものとし、運営者での退会処理終了後、退会となるものとします。
利用者は、退会手続きを行った場合、それまでに利用可能であった利用者としての一切の権利・特典・ポイント等を失うものとし、これについて名目の如何を問わず運営者に対し一切の金銭的請求をできないものとします。
利用者が会員になる際に申請した登録情報は、利用者規約に違反した利用者に関する情報等、本サービスを適切に運営するために必要と判断される情報を除き、退会後、速やかに削除されます。ただし、本サービスを利用して投稿・編集した投稿コンテンツ、及び入力した会員属性情報については削除されず、運営者及び提携する企業が引き続き利用できることを予め承諾するものとします。
利用者は、本規約で定める禁止事項を行った場合、またはその恐れがあると運営者が判断した場合、または利用者が1年以上サービスを利用していない場合、運営者は利用者資格を停止し、強制的に退会させることができます。その際、利用者が保持している権利・特典・ポイント等は失効させられるものとします。
本サービスは、日本国及び関連諸国の著作権法および著作権に関する条約、並びにその他知的財産権に関する法律および条約によって保護されています。利用者は、本規約に基づき本サービスに関する非独占的で譲渡不能の使用権のみが許諾されるものであり、本サービス及びその複製物に関していかなる所有権、著作権その他の一切の権利を取得するものではありません。
利用者は本サービス又はその複製物(プログラム・画像・ドキュメント等を含む)に関する著作権、特許権、商標権を含む一切の知的財産権は運営者または運営者に対する許諾者(以下「原権利者」といいます。)に属するものであることを了解し同意するものとします。利用者は本サービスに関する著作権を尊重し、万国著作権条約及び各国の著作権法、不正競争防止法その他関連法に基づいて本サービスを使用するものとします。
運営者は入手した利用者の個人情報を、基本的には第三者に対して販売・交換等をしませんが、利用者本人の事前承諾を得た場合を除きます。
運営者は、利用者の登録した相談記録、及び属性情報を、運営者が運営する本サービス以外のサービスで利用することがあります。統計データとしての利用、または利用者個人に対して電話・メール等で協力依頼・連絡などをすることがあり、利用者はそれに同意することとします。ただし、内容が医療情報や個人情報である場合に限っては、利用者本人の同意を得ることとし、または個人が特定できないよう加工した上で利用することとします。
運営者は、利用者本人の要求に基づく個人情報の訂正・削除には速やかに応じることとします。
その他、個人情報の取扱い等については、運営者の個人情報保護方針及び取扱いに準拠するものとします。
本サービスが有償で提供される場合、支払い条件については、別途、運営者が定めるか、または本サービスの定めに基づいて、料金の支払いを行うこととします。
本サービスの利用料は、運営者の定める金額とします。利用者は、そこで定められた本利用料を運営者の定める時期までに支払うこととします。
運営者は、理由の如何にかかわらず、すでに支払われた請求代金を利用者に一切返還する義務を負わないこととします。
運営者は、本サービスが中断した時など、運営者の判断でサービス提供量に見合った額を利用者に返金することがあります。
利用者の以下のような行為を禁止します。これに利用者が違反したと運営者が合理的に判断した場合、運営者の判断で、本サービスの利用停止、投稿コンテンツの削除、登録プロフィールの削除等の必要な処分を行うことができるものとします。
利用者が前項に違反する行為を行ったと運営者が合理的に判断した場合には、運営者は、当該利用者に対する本サービスの利用停止のほか、投稿した内容の削除等、運営者が必要と判断する一切の措置を取ることができるものとします。その場合に、利用者に損害が生じた場合であっても運営者は故意または重過失がある場合を除き一切の責任を負いません。
前項の場合において、運営者が何らかの損害を被った場合、利用者は運営者に対して損害の賠償の義務を負うものとします。
利用者の故意又は過失により運営者と第三者との間で紛争が生じた場合、利用者はその責任と費用において当該紛争を解決するものとし、運営者に一切の迷惑をかけないものとします。この場合、運営者が当該紛争解決費用を支出したときは、利用者は直ちにこれを運営者へ弁済するものとします。
本サービスの利用にあたり、運営者に故意または重過失がある場合を除き、運営者は利用者に対して以下の責任を免れることとし、賠償や原状回復の義務は生じないものとします。利用者はこれらの免責事項を予め承諾したものとみなします。また、運営者が何らかの理由により本サービスに関して利用者に対して損害賠償責任を負うべき場合でも、運営者に故意または重過失がある場合を除き、運営者が負う損害賠償額は10万円又は利用者が運営者に過去1年間に支払った利用料金総額の大きい方の金額を上限とします。
機器の故障、人災、天災等の理由により、サービス提供の中断、停止、提供情報の遅配等が発生した場合の責任
提供情報を利用したことによる第三者への損害等に対する責任
利用者の端末機器やソフトウェア等への影響(コンピューターウィルスへの感染を含むがこれに限られない。)についての責任
本サービスが提供する情報に基づく利用者の医療その他に関わる判断・言動についての責任
医療・疾患・病院等に関する情報、広告その他第三者により提供される情報、利用者等が本サービスに登録し掲載する情報等に関しての、内容の正確性、有用性等についての保証責任
利用者の本サービスへの登録及び本サービスの利用から生じる一切の損害に関しての責任
運営者による本サービスの提供の中断、停止、利用不能または変更、利用者の情報の削除または消失、利用者の登録の抹消、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して利用者が被った損害に対する責任
本サービスから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから本サービスへのリンクが提供されている場合、本サービス以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関しての責任
本規約等の執行可能性、解釈および有効性は、日本国法に従って判断されるものとします。
利用者は本規約等について生じた一切の紛争について東京地方裁判所を専属的管轄裁判所にすることに同意します。
2018/2/28 初版